>
『遠野物語』に登場する天狗伝説~民話のふるさと岩手・遠野の天狗
2015/11/15

  『遠野物語』という本をご存知の方も多いかと思います。また、もしこの本は知らなくても、岩手県の遠野が河童や座敷童など様ざまな妖怪や怪異にまつわる、民話のメッカともいうべき場所だということはご存知なのではないでしょうか。この遠野が …

蜂子皇子の伝承と出羽三山に棲んでいた大天狗・羽黒山三光坊
2015/11/14

  日本にはいろいろな三大○○がありますが、江戸時代の修験道の世界で紀伊(和歌山県)の熊野三山、豊前(福岡県/大分県)の英彦山と並んで「日本三大修験山」のひとつとされたのが、出羽(山形県)の「出羽三山」です。また出羽三山は「東国三 …

彦山豊前坊はどこからやって来た?豊前・英彦山に棲む九州の天狗の元締
2015/11/13

  豊前国の田川郡(福岡県)と中津市(大分県)の境にある英彦山(ひこさん/古くは彦山)は古代からの霊山(神体山)で、熊野の大峰山、出羽の羽黒山とともに「日本三大修験山」に数えられます。 英彦山には修験と信仰の拠点であった「英彦山神 …

石鎚山に棲む天狗「石鎚山法起坊」が別格の大天狗だと言われた理由
2015/11/12

  日本七霊山のひとつとして数えられ、近畿から西では最高峰、山岳信仰や修験道の山として知られるのが、四国・伊予(愛媛県)の「石鎚山(いしづちさん)・天狗岳(標高1,982m)」。 この霊山を住処とする天狗が「石鎚山法起坊」で、「天 …

日本全国の天狗番付~天狗の横綱、大関、関脇、小結は誰?
2015/11/11

  江戸時代には日本の八大天狗、「天狗経」の四十八天狗と、日本全国の多くの天狗たちの名前が知られるようになりました。それだけ天狗という不思議な神通力を持ったものたちへの関心も高くなるわけですが、関心が高くなればなったで誰が一番なの …

天狗さらいに遭った少年…秘本『仙境異聞』にまとめられた不思議体験
羽黒山参道杉並木
2015/11/10

  天狗と江戸時代で特徴的なのが、いろいろな人たちが天狗学とも言うべき様々な研究を行ったことでしょう。それも名も知れぬ人たちのものではなく、江戸時代初期の儒学の大家である林羅山、江戸時代中期に幕政にも大きな影響力を持った学者の新井 …

鳥山石燕の妖怪画集にも描かれた天狗の怪異 天狗礫・天狗火
2015/11/09

  江戸時代にはご存知のとおり、江戸の町を中心に町人文化が華開きました。そのなかでも意外に人気があったのが妖怪。粋でいなせな江戸文化のなかに、怖いもの見たさの妖怪ブームが起こりました。 そんな妖怪人気を象徴するのが江戸時代後期に活 …