> >

陰陽五行説~自然界のサイクルや現象が反映されている「五行」

Fotolia_17356059_XS
 
陰陽は対極的な側面が強いですが、物事は分解すると、その対極を作り出している要因というものがあります。

特に地球から見た宇宙の成り立ちが陰陽なので、そこには自然界のサイクルという要因を欠かすことはできません。

その自然界のサイクルを表したものが五行説になります。

スポンサードリンク


 

五行の成り立ち

五行の成り立ちは木から始まります。

木から始まり、火が出て灰となって土を作り、土は鉱物を生み出し、鉱物は有機物でもあるので、水を含みます。
その水を元にしてまた木は成長していく。というのが主な流れです。

これは相性と呼ばれる互いを活かし合う相性の流れです。

反対に、木は土という平面と秩序に根を張り、侵食していきます。火は燃え上がりますが、水をかけられることによって、その勢いを消されてしまいます。金や鉱物はその硬さで木を傷つけてしまいます。
水は絶え間なく流れることによって、その純度と鮮度を保ちますが、土によって流れが遮られてしまえば、やがてその場で腐敗していってしまいます。

これらは互いを消し合う、または制御しあう関係性のため、剋するという剋性という相性の流れです。

ただし、陰陽五行において、相性だから良い、剋性だから悪いという関係性とは限りません。

どちらかと言えば、そのどちらも必要であるというのが考え方としては定説のようです。

 

五行が象徴する自然界の現象

九星気学には五行が存在しています。例えば6白金星が象徴するのは天の光つまりは太陽です。

また三碧木星が象徴するのは雷で、四緑木星はどちらかと言えば春の風を象徴していると言われています。

五行を考える時、例えば木という行であったとしてもその行が象徴している自然現象は多岐に渡ります。
そのため、木だからと言って樹木だけとは限らないのです。

五行が象徴するものには、季節や色、また状態変化の特徴等を表しているとも言われています。

木であれば、樹木類は成長し、変化していく過程を表し季節としては春を象徴します。

火は瞬発的な力や勢い、輝き等を表し、季節は夏に相当します。

土は万物においての生命の源です。平面がずっと続くことから秩序と器となることから保護を表し、それぞれの季節の変わり目を象徴します。

金とは主に金属類ですが現代で言う金属とは加工物が主であり、自然のものではありません。
ですが、もともとは地中に存在する鉱物や光等を表します。性質としては鉱物類に存在する硬さや表面的な温度の冷たさ(冷徹さ)形が変わりにくいことから確実さ等を表し季節は秋を象徴します。

水は生命にとって欠かすことのできないものです。また流れるという性質から時空を表すとも言われています。
水の行は霊性や時間等の目には見えずとも絶え間なく流れているものごとを表し、季節は冬を象徴します。

他にも五行には色や、家畜に至るまで、多岐にわたる物事が紐付けられています。

その中には人の身体に関わる部分の紐付けも存在しています。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク

タグ:

Comments are closed.