> >

名づけ方で飼っている犬が長生きする?!ペットにまつわるジンクス

不思議体験
 
今も昔も、家でペットを飼っている人がたくさんいます。犬や猫の場合、予防接種や保健所調査などの統計によると、全国でそれぞれおよそ1000万頭(犬の方がやや多い)飼育されているといったデータがあります。その他にもハムスターや小鳥、爬虫類、フェレットなどのちょっと変わった動物など、ペット全体の数となると、相当数になると予想されます。そんな中で作られた「ペットにまつわるジンクス」をいくつかご紹介します。

スポンサードリンク


 

ペットに食べ物の名前をつけると長生きする

ペットは人間よりも寿命が短いこと(亀などの爬虫類や、一部のペットには例外的な存在もいますが)が多く、長生きしてほしいと願う飼い主の間で言われているジンクスが「ペットに食べ物の名前をつけると長生きする」です。いわれてみれば、「ショコラ」や「マロン」等、食べ物の名前、中でもスイーツ系の名前をペットにつける例は珍しくありません。これは、基本的にペットを飼うきっかけや、名前を付ける役回りが女性に多いことから、自分の好きなスイーツと同じくらい好きな存在として、ペットにスイーツの名前をつけることが人気になっているのではないか、と考えられます。

 

よく寝るハムスターは長生きする

近年ペットとして人気のあるハムスターにまつわるジンクスとして、「よく寝るハムスターは長生きする」というものがあります。これは、ネットや口コミで広がっているジンクスです。ハムスターには一日中寝ているような場合や、非常に活動的な場合まで、性格によっていろいろな個体がいます。ハムスターの寿命は2年から3年といわれていますが、このジンクスの根拠としては、よく寝る=ストレスが少ないハムスターは、長生きすることが多いのではないか、と考えられます。ハムスターはペットの中でも比較的寿命が短いので、少しでも長生きしてもらうためにも、リラックスできる環境を用意して、たくさん眠ってもらいたいものですね。

 

気が強いインコはケージを目線より下に置くと慣れる

最近は以前ほど小鳥を飼っている人を見かけなくなりましたが、1970年代頃は、インコや文鳥を飼っている人がたくさんいました。インコのジンクスには「気が強いインコはケージを人間の目線より下におくようにすると慣れる」というものがあります。インコは小鳥の中でも比較的「気が強い」といわれていますが、ケージ(小鳥を入れておくかご)を常時人間の目線より下になる場所においておくと、気の強さが和らぐことが多いそうです。真偽のほどは不明ですが、インコが人気の当時にはよく言われていたことです。確かにインコから見て「上から目線」にならないため、一定の効果が見込めるのかもしれませんね。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク

カテゴリ: その他

Comments are closed.