> >

ブログ、Twitter、facebook…情報発信とジンクス


 
情報社会といわれて久しい現代ですが、ホームページやブログをはじめ、LINEやTwitter等のSNSまで、かつては特定のタイプのキャラクターがおこなっていた「積極的で自発的な情報発信」は、いまや人それぞれの理由で誰もがおこなっています。いまのような時代になる以前から、情報発信の本質に端を発していると思われるジンクスも存在していました。ここでは、情報発信とジンクスの関連性や、情報発信について言及しているジンクスについて考察していきます。

スポンサードリンク


 

情報発信のメリットとデメリット

まず、「情報収集と情報発信の違い」を考えてみます。情報収集とは、いくつもの体験事例を参考に、注意深く自分自身のアクションを決めていくための「統計情報の参照」といった位置付けになり、それに対して情報発信は、自身の成功体験なり失敗体験なりをベースに、「統計情報にデータを追加する」ような形になります。情報発信の大きなメリットとしては、「発信者が全体の流れを作ることができる」というところですが、デメリットとしては、「発信した内容について、納得しない人が多かった場合や、逆に同じように考えて行動する人が現れた場合に、発信者の当初の目論見が達成できなくなる可能性が高くなる」ことが考えられます。ジンクスは、基本的には「過去事例の統計情報」といえるものです。

 

願いがあるとき口にするとうまくいかない

統計情報であるジンクスの中で、情報発信型のデメリットに言及しているジンクスが、「願いがあるとき口にするとうまくいかない」というものです。発信者が願いを意識しすぎるようなシチュエーションになりがちであることと、「うまくいくはずがない」といった失敗を期待する目線や、「どうなるんだろう」といった興味本意の目線を集めることになり、結果的にうまくいかなくなることが多いことをあらわしています。ただし、「願望を口に出すとうまくいく」というジンクスもあるので、願いの質や種類によって、使い分ける必要がありそうです。たとえば、「○○さんと交際する」という願望は、口に出して発信するとライバルが増えるリスクが高く、口にしないほうが良い種類のものですが、「○○に合格する」といった願望は、仮にライバルにあらわれたとしても、実力の世界で解決できそうな願望であるため、口に出したほうが良いでしょう。

 

人の姓名を口に出すと不吉

他にも、「人の姓名を口に出すと不吉」というジンクスも存在しています。このジンクスも、先にお話した「口に出すことで目線を集めすぎる」ことのデメリットをあらわしています。これらのジンクスは、情報発信型社会になるずっと以前に作られていたものであるにもかかわらず、現代にも通用するような「情報発信の本質」を明確にあらわしている、といえそうです。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク

カテゴリ: その他

Comments are closed.