ポ-ス
「ポ-ス」さんの記事紹介ページ。本ブログ「不思議なチカラ」のライター「ポ-ス」さんのコンテンツ一覧です。不思議系の話題がお好きな方はどうぞ。

プレナイト(葡萄石)は果実のマスカットグリーンに似た淡い緑色の天然石です。 語源は鉱物学者で後に、世界的遅筆学者となったウェルナーが発表した天然石ですが、発見したのは、鉱物収集が趣味だったオランダ陸軍のプレン大佐。プレナイトと …

エメラルド(翠玉/翠緑玉)はダイアモンドなどと並ぶ世界4大宝石の一つとして非常に有名な天然石の1つです。 記録に残るものでは、紀元前4000年頃のバビロニアでつかわれていたという記述が残っています。 高価な天然石 …

トパーズ(黄玉)は飴のような透明感のある多くのカラーを持つ天然石です。本来は無色透明な天然石です。 和名は黄玉と呼ばれています。命名はギリシャ語の「Topazos(探し求める)」という説、紅海にあるセント・ジョン島のギリシャ名 …

ブルーレースアゲード(空色縞瑪瑙)は空色のレースのように見える白い模様が入った特徴のアゲ―ドの天然石です。 鉱物学的にはカルセドニ―という天然石に縞模様が入ったもので、クリアクォーツやアメジストと同じクォーツ(水晶/石英)の仲 …

ターコイズ(トルコ石)は鮮やかなスカイブルーが美しい天然石です。 ターコイズはその名からトルコで採れると思われがちですが、その本場はイラン(ペルシャ)。かつてこの天然石がペルシャやエジプトのシナイ半島で産出され。トルコ経由でヨ …
![65748181[1]](http://fushigi-chikara.jp/wp-content/uploads/2013/11/657481811-150x150.jpg)
ラピスラズリ(青金石)は神秘的な群青色の天然石です。 鉱物学的には「ラズライト(天藍石)」・「アウィン(藍方石)」・「ソーダライト(方曹達石)」「ノ―ゼライト(ゆう方石)」が混じりあうことで美しい青色を作り出しています。さらに …

ラブラドライト(曹灰長石)は見る角度によって、虹色に輝く色の天然石です。 1770年にカナダのラブラドル半島セントポール島で発見されました。また天然石の語源もここからきています。 不思議な色合いを持つラブラドライ …