>
伯耆の国(鳥取県)にあった、日本最古と言われる鬼退治伝説!!
伊勢神宮
2015/05/14

  鬼退治の桃太郎物語のルーツとして有名なのは、岡山の吉備地方に伝わる吉備津彦命(キビツヒコノミコト)と温羅(ウラ)の伝説ですが、この鬼退治伝説は実は日本各地に存在します。それらの伝説のなかで、日本最古と言われるものが伯耆の国にあ …

日本で最も有名な伝説の起源は、古代の鬼退治から始まった!
2015/05/13

  日本には昔から数多くの伝説があります。 伝説とは一般的には、ごく普通の社会や生活のなかではあり得ないような不思議な出来事を、その不思議さのままに伝えられた話であると言えます。ですから、それを聞くととても不思議な話ではあるけれど …

鬼と忍者に関係はあるのか?「藤原千方と四鬼」の伝説とは?
鬼伝説
2015/04/23

  日本の歴史に遺された伝説のなかで、中央の朝廷に反抗した者たちの物語には鬼が登場してきます。役小角の伝説や大江山の鬼退治、桃太郎伝説の元となったされる吉備津彦命と温羅(ウラ)の伝説などなど。 それら反抗する鬼の伝説のなかでも、ユ …

鬼を使役する陰陽師・安倍晴明と最強の式神「十二神将(十二天将)」
鬼伝説
2015/04/22

平安時代の大陰陽師である安倍晴明は、鬼退治と関わりが深いだけでなく、自ら鬼を自分の家来として使役していたと言われています。 晴明が家来としていた鬼とは「式神(しきがみ、しきじん)」と呼ばれているもの。式神とは陰陽師が使役した鬼神のことで、式 …

鬼瓦とは?屋根の上で家を守る鬼たち、鬼瓦を生み出す職人「鬼師」
鬼伝説
2015/04/21

  現代の家屋ではあまり見られなくなりましたが、神社仏閣や古い家屋の屋根の四隅(棟端、むねはし)には「鬼瓦」という鬼の顔を持った飾り瓦が据えられていて、屋根の上から四方に睨みをきかせています。 鬼瓦は魔除け厄よけとしてその家や家屋 …

仏教の伝来とともに日本にやってきた鬼と、お酒が好きな「酒呑童子」
鬼伝説
2015/04/20

  鬼という妖怪は、日本人にとってとてもなじみの深い存在です。ここでいま鬼を妖怪と書きましたが、はたして妖怪とひとくちに言っていいのか、古代からの記述や日本各地に遺る伝説、物語を見て行くと、単に妖怪というくくりには納まりきらない、 …

日本の鬼伝説の中心地「大江山」と比叡山の鬼の子孫のお話
鬼伝説
2015/04/19

  日本各地には、古代から多くの鬼の伝説が残されています。 瀬戸内・岡山の「桃太郎の鬼退治伝説」や秋田・男鹿半島の「なまはげ」など、物語や伝統行事として現代にも広く知られた鬼たちがたくさんいます。沖縄の民話にも「ウニ(鬼)」の伝説 …