
ネガティブエネルギーには大きくふたつの種類があり、ひとつはネガティブエネルギーという、言葉そのもののイメージに近い「マイナス思考」という感情、もうひとつは、生命の危険にさらされればさらされるほど大きくなる「恐怖」という感情、こ …

ネガティブエネルギーとは、人間の精神や肉体を、悪い方向、つまり究極的には「病気や死の方向」に向かわせる、いわば「負のエネルギー」です。私たちが日常生活している際には、あまり意識していないのですが、ネガティブエネルギーは、実は必 …

ネガティブエネルギーはややもすると、個々人の価値観の中の、規律的、道徳的な概念、または宗教観などと捉えられるようなこともありますが、実際にはネガティブエネルギーに直面した人を肉体的にも精神的にも大いに苦しめることになったり、ひ …

ネガティブエネルギーは、言葉が持つ否定的、かつ消極的なイメージのとおり、非常にマイナスな要素であるばかりではなく、日常生活においても、頻繁に発生しているものです。 エネルギーは、例えば木槌で釘を打つ際の「打つ」という行為によっ …

「ネガティブエネルギー」というキーワードが、スピリチュアルやサイキックの領域で使用され始めて、かなりの期間が経過しています。このキーワードは、以前よりは大分一般にも浸透してきているのですが、まだまだその本当の意味は、広く知られ …

錬金術の範疇で生まれ、世界中に存在するさまざまな価値観や宗教が内包している人間の究極の欲望のひとつである「不老不死」は、現代において、人的作業の自動化・システム化や、AIをはじめとした人間の思考の機械化、「モノ(電化製品や洋服、料理といった …

中世ヨーロッパの錬金術師を代表する人物であるパラケルススは、もっとも知られた錬金術師であるとともに、現代の医学や物理学にも通じるような、重要な実績を持つ人物としても知られています。 パラケルススの功績は、その後の錬金術の歩みにも、後世に大き …