>
音のかたまりとゲシュタルト崩壊。人間だけの現象ではない?
ダウジング
2018/01/14

聴覚の「ゲシュタルト崩壊」を考えるにあたっては、人間が持ってい認識処理機能である「マルチタスクを許容できる(つまり、複数の構成要素を持つ音に対して、塊としてでもパーツ事としてでも認識として受け入れることができる機能)が大きく関わっていること …

火星人の存在可能性?バイキング計画で見えなかったもの
32a5a31b535fcb5346332da07ee6cc1f_s
2018/01/14

  1970年代、アメリカで火星探査を目的とした「バイキング計画」が展開されました。その中で、18世紀から取り沙汰されている「火星人の存在可能性」は当然取り上げられてはいるのですが、「火星人がいるか否か、いないとすればその根拠が明 …

聴覚に起こるゲシュタルト崩壊の例。音楽でも起こるの?
ゲシュタルト崩壊
2018/01/13

ゲシュタルト崩壊は、視覚的な現象であるばかりか、聴覚や皮膚感覚、顔認識などでも起こりうる不思議な現象として知られています。 これらゲシュタルト崩壊の対象となる人間の五感に共通する要素としては、「人間の認識が軸になっている」、つまり、「思い込 …

『宇宙戦争』の原点~タコ型火星人と火星の運河
58dfd2d6d773283583581b9fe0618a62_s
2018/01/13

  宇宙人や火星人、UFOの存在や、その他いわゆる「オカルトの領域」で語られている世界は、そもそも事実が常識として浸透していない、つまりは「多くの人々が納得できるような科学的な検証や裏付けが、世界レベルで進んでいない」ことを示して …

ゲシュタルト崩壊の具体例。日本ではいつ頃から知られている?
ゲシュタルト崩壊
2018/01/12

「ゲシュタルト」とは、ドイツ語で「まとまったもの、塊」などといったニュアンスを伝える言葉なのですが、巷でよく聞く「ゲシュタルト崩壊」というキーワードは、その塊が、なんらかのきっかけをもって突然、または徐々に壊れていく、つまり「崩壊していく」 …

なぜタコ?「火星人」の姿が今でも行き続けているのはなぜか
2018/01/12

  地球と火星の環境の違いは、多くの人々の「想像上の火星人」に、多大な影響を与えています。今多くの人々が思い浮かべる一見タコのような形状の火星人のイメージは、19世紀の天文学者にして実業家でもあったパーシヴァル・ローウェルが提唱し …

ゲシュタルト崩壊のメカニズムは解明されていない?
ゲシュタルト崩壊
2018/01/11

視覚だけではなく、聴覚や皮膚感覚にも影響をおよぼすという「ゲシュタルト崩壊」という現象は、人間の判断基準を変化させたり、大枠では変化させなくても、一時的に価値観が変貌したり、予定行動などの「やろうとしていたこと」が消滅、崩壊し、わけがわから …