加工が施してあっても天然石?鑑別機関がニセモノと見分けない報告例をご紹介します
近年、天然石の人気が高まり、様々な使われ方をするアイテムにまでなってますね。
オフィスなどの社長室に置かれるインテリアとしても活躍していたり、身近でもてる小物系アイテム、ブレスレット、ペンダント、リング、ピアス、ストラップなども人気が高い使われかたの一つです。
天然ってどこまで?
そんな人気の高まりから、天然石のニセモノといわれるようなものが世界各国で流通しているというのが最近の現状であり、お客様も心配されよくそのようなニセモノに対するご質問も受けます。
大切なお金を払って買うものですので、当然のことだと思います。
天然石だから、必ず天然にこだわる。
これはとても大切なことですが、では、どこまでを天然と位置付ければいいのでしょうか。
これが各お店さんのこだわりになりますね。
天然石と無処理の石は違う
ある方から聞いた話なのですが、パワーストーンショップを出す際にオール天然にはこだわることはできても、完全無処理にこだわることは不可能だと聞いたことがあります。
あまりぱっとしないかもしれませんが、どういうことかというと、現在市場で流通している天然石のほとんどは、何かしらの処理を行っていることが多いという事実があるのです。
ですので、天然にはこだわることができても完全無処理にこだわることはとても困難だということになるのです。
鑑別機関の検査報告はこうなっている
現在鑑別機関などの検査結果として、特に報告される内容をご紹介したいと思います。
これをみれば、完全無処理が難しいという現実がご理解いただけると思います。
ますは、アクアマリン、ピンクトパーズ、トルマリンなどに用いられる加熱処理という処理方法です。
その場合は、色の改善を目的として加熱処理が行われていますというような文面が添えられる場合もあるのですが、一番いい例としては、虎目石、俗にいうタイガーアイです。
例えば、照射処理はニセモノ?
タイガーアイの本来の色は、あの茶色ではなく、青黒い色したものなのです。それを加熱処理をした結果、あの茶色のタイガーアイが完成するのです。
また、シトリン、スモーキークオーツ、などに用いられる照射処理というものもあり、その場合は、色の変化を目的とした、照射処理が行われています。という文面が添えられることもありますが、これも一般的な処理方法であり、これをニセモノとは言われていません。
また、それ以外に透明度の改善を目的とした含浸処理や、外観の改善を目的とした充填処理が行われているという報告がなされることもあります。
天然の美しさを長く保たせるような処理方法もあります
このように様々な処理が行われているのが現在の天然石業界ですが、これは最近の話ではなく、昔から行われていたことであり、天然石の美しさを長く保たせる意味ある処理というようなものがとても多いのです。
その為、現在の一般的な天然の定義は、その石を作り上げる上で最低限必要な処理はあってしかるべきという意味も含めた天然といういいかたをしていると思います。
不要な処理を行って、偽りがあったりするものがあったり、そもそも天然かどうか以前の問題で、ニセモノがあったするほうがまずいと思います。
第三者の専門調査機関は、ショップを営む上でもなくてはならない存在
もとは違い石なのに、それを偽って販売したりしているお店もあるようですので、鑑別機関の検査はとても重要であり、天然石業界の現状を知る上でなくてはならない専門機関だと思います。
パワーストーンという業界ですので、どうしても石のパワーなどが注目されがちですが、そもそも石本来の姿が評価されているからこそ、値段に開きがあるので、その品質という部分を偽っては本当の意味での石のチカラや恩恵を頂くことはできないのだと思います。