> >

与那国島の海底遺跡こそ、ムー大陸であった?まだまだ調査段階のロマン溢れる海底遺跡

与那国島海底遺跡

 

日本の最西端に位置する、沖縄県与那国島の近海で、海底遺跡らしいものの一部が最初に発見されたのは1946年のことであった。
その後、1986年に地元のダイバーである新嵩喜八郎氏が、そこを「遺跡ポイント」と名付け、多くの写真を公表したことから、世界中に知られるようになった。これが、与那国島の海底遺跡である。

スポンサードリンク

 

 

人工としか思えない建造物の数々

これは人工の建造物なのか、あるいは自然の堆積物なのだろうか?
正確には、海底遺跡群である。海域一体にロータリーや広場のような形状や、市街地を思わせる形状が見られる。

 
最も有名なものが、ピラミッド状の神殿らしきもので、東西に270m、南北に120mの大きさがある。階段状の構造をしており、角はほぼ直角に切り落とされている。
高さおよそ26mのピラミッドの頂上部分には、直角に掘りこまれたプールのような形状のくぼみがあり、近くには、直径70cm、深さ1mほどの穴が2つ確認されている。

 
また、別の場所からは杭を打ったような一定間隔に空いた穴が発見されている。このような物が、自然に形成されることが有りうるだろう?調査が進められているが、全容はまだ明らかになっていない。これらは、およそ1万7000年前の物と考えられているが、その当時の日本は石器時代である。

 

 

自然の堆積物だとする意見

遺跡からは、人が暮らしていたような痕跡はまるで見つかっておらず、建造物らしき物以外には何も発見されていない。
ピラミッドの階段については、階段状に岩が積み重なることは有り得るし、裂け目から岩が直角に割れることは有り得うるため、必ずしも人工のものではないと言われている。

 
このことから、自然の堆積物にすぎないという意見も数多くある。
しかし、写真を見る限り、全く自然に形成されたものであるとするには、無理があるのではないかとも考えられる。

 

 

与那国島の海底遺跡がムー大陸だとする説

遥か昔、与那国島付近に文明が存在したのだろうか?この一帯は、陸地だったのだろうか?

 
一つの興味深い推測が、この説を裏付けているかもしれない。沖縄などの島々は、元々中国大陸と地続きであり、地殻変動によって分断され、大部分が海に沈み、一部は海面に残って琉球諸島となった。というものである。事実だとすると、大陸と関係のある古代文明がかつて存在し、何千年の間に海底に沈み、与那国島の海底遺跡になった。とも考えられる。

 
また、与那国島の海底遺跡こそが、太平洋のどこかに沈んでいるという伝説のムー大陸ではないかという説もある。
太平洋上にあり、発達した文明を持ち、海に沈んでそれっきり失われてしまった。という伝説が、全て当てはまっているようにも思えるが、残念ながらこれを証明する術はない。

 
海底遺跡はまだ調査段階にあり、本格的な全容解明はこれから行われる。調査が進み、驚くような真実が明らかにされる時が来るかもしれない。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク

タグ:

Comments are closed.