> >

感覚と感情…タロット小アルカナ:カップの5・ワンドの5の意味

タロットカード

カップの5の解釈

感情を表すカップに自己主張の5番が合わさる時、そこには才能という文字が浮かび上がります。
カップが差し示す水の元素は横に繋がっていくという特徴を持っています。基本的に5番には他者が存在しませんが、水の要素が人を引きつけるのです。
ですが、そのエネルギーは非常に極端で感情で人と繋がるという事は感情により人と離れるという事にもなるからです。

スポンサードリンク


 
よく感情で決めるといいますが、まさしく文字通りの事が起きるのがカップの5の世界です。

人として見た時、全てを感覚として捉え、感覚で主張するため言語的には支離滅裂です。
ですが、感情に直接訴えるため、言葉以上に繋がる時もあります。

何かしらを感覚的に捉え、学習していく人がいますが、こういった人の繋がりはフィーリングでひろがって行きます。

カップの5番が示す感覚的な主張はが何と繋がろうとしているのか?
読むコツはここにあります。

 

カップの5の正位置

カップの5番が正位置で出ている時、それはフィーリングや感覚を通して感情に訴え繋ぎます。
それは、期待するところからとは全く違う方向から可能性を呼び起こします。

5番の数字は中から外へと主張というコミュニケーションを通して飛び出そうとします。
それは何かに対する依存心を捨てる事で立ち直る可能性を意味することもあります。

カップの5番はある種の才能が目覚める場合にも、出てくる時があります。
そのきっかけとして捨てられるものを捨てる開放感や放出するという意味合いとして現れる事もあるのです。

カップの5番は、何かを手放し、開放された空間に新たな何かと繋がります。

 

カップの5の逆位置

逆位置としてカップの5番が出てきた場合、感情が外ではなく内側へこもっている事を前提として読んでいくと読みやすくなります。
内側へこもっており、他者が見えないまたは見ないという事になりますので、まずリアクションが返って来る事は無いでしょう。
また、感情的、感覚的な側面に不満感や徒労感を感じている時にもカップの5番は逆位置として出てきます。

感覚的を通して主張をするカップは水の特性上何かと繋がる事を期待している時もあります。
ですが、逆位置の場合は期待感が大きくなりすぎている事を警告するために出てくる場合があります。

逆位置には生産性がありませんから、浪費や消耗を意味する事もあります。
ここでも「無い」と思い込んでいる事が原因である場合はセットとして近くにコインのカードが出てくる確率が高くなります。
近くにコインのカードが出てきた場合は、この「無い」と思っている事が何か?を突き止める必要があるかもしれません。

 

ワンドの5の解釈

ワンドの5番は主張の中でも加減を知りません。
情熱のまま、思いつきのままに情報を様々な方向へと飛び散らすでしょう。
ワンドは常にエネルギーを燃焼する対象が必要になります。
メンタル的な事に問わず、肉体的な面でもワンドの5番は何かと張りあい、ぶつかり合う事で更に自分自身のエネルギーを高めていくのです。

この傾向が行き過ぎれば、常に誰かとぶつかり、喧嘩になる事もあります。
また興奮しやすいという傾向性も強調されるため、何でも勢いで走って行くという特性を持っています。

火というのは燃焼素材がなければ持続する事は出来ません。
それは別にガスでも構わないのですが、常に何かのエネルギーを供給されていなければ燃え続ける事は出来ません。
特に5番の場合は、どちらかと言えば一方的な感じで、勝手にライバルを定め勝手に興奮し、勝手に勢いで突っ走ります。

一見するとただの迷惑な人のように感じるかもしれませんが5番からは他者へと与える影響が強く、目立つようになっていきます。

ある種のカリスマ性を見せるワンドのカードが持つ影響は、5番の数字が示す主張のように知らないところで、誰かの主張を焚きつける可能性もあるのです。

 

ワンドの5の正位置

一言でまとめれば、競争原理という言葉にまとめることの出来るワンドの5番のカードが正位置に出る時、その競争のエネルギーは、チームや組織を元気にする活性素材になります。
あらゆる場面で、個人の範囲ではありますが、活発な状態を指し示しますし、スポーツ等の具体的な行動を意味する事もあります。

競争を意味するのは何も肉体的な事だけではありません。
会議での議論におけるディベートなどもこのカードにおける競争に繋がります。

また人格的には荒さが目立つが素朴な性格である事を指し示す事があります。

 

ワンドの5の逆位置

逆位置に出てくる時は、この競争原理が+に働く可能性は限りなく少なくなります。
多くの場合、自己主張を勢いで押し通そうとし、また根拠が無いため、ただのワガママとして周りには影響を与えるでしょう。
頭ごなしに決め付けるような発言や態度が多くなるのもワンドの持つ勢いが起因するため、不和を起こします。

他者が存在しないので人の言うことはまず聞きません。
自分の言いたいことだけを言い加減を知らないので、やり過ぎる事もあります。
結果として、それが周囲及び自分自身から協調性を失わせる結果を産みます。

このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク
スポンサードリンク

タグ:

Comments are closed.